【녁】 병들어 기대다(有疾倚)
【교】 배속 급히 아프다(腹中急痛)
【교】 배 갑자기 아프다(腹中急痛)
【내】 병들다(病)
【정】 부스럼(毒瘡); 헌데
【비】 머리 헐다(頭瘡)
【구】 병들다(病)
【우】 병(病)
【장】 병(病)
【기】 의미 미상
【공】 탈항증(下部病); 밑빠지다.
【구】 오래된 병(久病)
【주】 아랫배 아프다(小腹痛)
【하】 이질(痢疾)
【환】 긁어서 생긴 부스럼(搔生創)
【수】 부증; 습종(腫病)
【급】 병으로 지치다(病劣)
【지】 병(病)
【인】 의미 미상
【우】 혹(瘤)
【파】 흉터(瘡痕); 헌데자리
【혈】 창구멍 비다(瘡空)
篆書 | 隸書 | 草書 | 行書 | 楷書 |
【도】 병(疾)
【흔】 창구멍 냉하다(瘡中冷)
【첨】 피풍병(皮剝病)
【치】 아래에 난 병(下部病)
【심】 아프다(痛)
【추】 병에 차도가 있다(病差愈)
【올】 병(病)
【과】 종기(瘡)
【술】 미쳐 달아나다(狂走)
【해】 병(病)
【첨】 피풍병(皮剝病)
【목】 병(病)
【부】 몸 펴지못하는 병(俛病)
【령】 파리한 모양(瘦貌)
【주】 병 전염되다(病染)
篆書 | 隸書 | 草書 | 行書 | 楷書 |
【설】 이질(痢)
【지】 맞아서 멍들다(毆傷)
【동】 (몸이 쑤시고) 아프다(痛)
【질】 병(病); 앓다; 근심하다(患); 원망하다(怨); 투기하다(嫉); 몹쓸(惡); 급하다(急); 빠르다(速)
篆書 | 隸書 | 草書 | 行書 | 楷書 |
【비】 땀띠(觸暑汗濕)
【구】 곱사등이(曲脊)
【점】 학질(虐疾); 멍들다(癮痁)
【가】 헌데 딱지(乾瘍)
篆書 | 隸書 | 草書 | 行書 | 楷書 |
【증】 증세(病勢)
篆書 | 隸書 | 草書 | 行書 | 楷書 |
【포】 뱃속 결리다(痞病)
【배】 배 결리다(癓結痛)
【근】 소 혓바닥병(牛舌病)
【조】 병나다(病)
【휘】 이질병(下痢病)
【선】 마른 옴(乾瘍)
【압】 파리하다(禿瘡下窪貌)
【여】 병(病)
【전】 병 낫다(病除)
【동】 경충증(動病)
【해】 이틀꺼리 학질(二日一發瘧)
【유】 맞아 멍들다(毆擊人剝皮腫起)
【회】 회충(腹中長虫); 거위
【치】 치질(隱瘡後病)
【방】 치질(肛腫)
【흡】 피곤하다(用力疲)
【항】 종기(腫)
【로】 옴(疥瘡)
【리】 병(病)
【량】 눈병(目病)
【경】 병(病)
【사】 가렵다(痒)
【침】 난장이; 몸 모양세가 추악스럽다(體貌醜惡)
【협】 앓는 숨결; 병자의 숨소리(病息)
【차】 세다(泄)
【유】 썩은 나무 냄새(朽木臭)
【보】 병 도지다(復病)
【각】 부스럼(瘡疾)
【매】 병(病)
【두】 마마; 천연두(痘瘡)
篆書 | 隸書 | 草書 | 行書 | 楷書 |
篆書 | 隸書 | 草書 | 行書 | 楷書 |
【독】 두창; 머리 헐다(首瘍)
【망】 병으로 곤하다(病困)
篆書 | 隸書 | 草書 | 行書 | 楷書 |
【지】 검은 사마귀(黑子)
【탈】 말 부스럼(馬腫)
【오】 사마귀(痦子)
【부】 불에 데다(火瘍)
【홀】 잠자는 병(多睡病)
【읍】 울화병(鬱病)
【장】 열병(熱病)
【래】 장감; 고질병(久病)
【뢰】 염병(癘)
【축】 배아프다(腹痛)
【배】 병 이름(病名)
【역】 병 전염되다(病相傳染)
【창】 배부르다(腹脹)
【계】 마음 두근거리다(心動)
【전】 다리를 절다(痶瘓病貌)
【암】 절름발이(跛疾)
【민】 병들다(病)
【고】 고질(久固疾)
【퇴】 병 이름(病名)
【아】 깊이 병들다(病寢深)
【아】 벙어리(不能發言)
【촉】 손발 얼어터지다(手足中寒瘡)
【권】 손 굽는 병(手屈病)
【생】 파리하다(瘦)
【추】 움츠리다(縮)
【호】 목에 걸리다(物阻喉中)
【자】 의미 미상
【사】 뽀루지 홍반
【계】 검은 모반
【종】 수종다리(脛氣足腫)
【후】 무사마귀(疣小者)
【심】 뱃병(腹疾)
【과】 병들다(病)
【탄】 중풍들다; 전신불수(四體痲痺不仁)
【골】 무릅 아픈 병(膝病)
【고】 문둥병(癩)
【퇴】 풍병(風病)
【혐】 인후병(喉病)
【랑】 숨 넘어가는 쉰소리(病危喉中聲)
【반】 발반되다(痘疫)
【고】 종기 심하게 곪은 모양(腫欲潰貌)
【궐】 기운 질리다(氣逆)
【온】 염병(疫)
【반】 흉터(痍處已愈有痕)
【류】 혹(疣)
【학】 학질(寒熱病); 고금(隔日或每日間定時而先寒後熱之病)
【탑】 부스럼(惡瘡)
【오】 의미 미상
【괘】 벼이삭 벌레먹어 병들다(禾苗蟲傷有病)
【옹】 코 막히다(鼻塞)
【삼】 오한병(寒病)
【종】 어린아이 경기병(小兒驚風病)
【수】 해수하다(上氣)
【색】 몸이 차가와지는 병(寒貌)
【가】 손발에 난 병(手足病)
【막】 병들다(病)
【근】 병들다(病)
【피】 발 오그라지다(足轉筋)
【녕】 병들다(病)
【련】 악한 병(惡病)
【잠】 아프다(痛)
【황】 황달병(黃疸病)
篆書 | 隸書 | 草書 | 行書 | 楷書 |
【류】 혹(肉起爲疣)
【폐】 고질병(痼疾)
【학】 가슴앓이(心病)
【효】 곰기다(腫欲潰)
【위】 입 비뚤어지다(口咼)
【서】 목쉰 소리(散聲)
【별】 곪아터지다(腫滿悶而皮裂)
【소】 부스럼(瘡)
【험】 목구멍 아리다(物毒入喉而痛)
【군】 손발 저리다(手足麻痺)
【추】 의미 미상
【치】 의미 미상
【환】 병들다(病)
【유】 병이 낫다(病瘳)
【억】 심화병(心病)
篆書 | 隸書 | 草書 | 行書 | 楷書 |
【뢰】 두드러기(皮外小起)
【서】 속 끓이다; 근심으로 난 병(憂病)
【담】 어리석다(癡)
【름】 소름 돋다(粟體寒病)
【전】 어루러기(斑片)
【단】 병들다(病)
【역】 병 전염되자(病相染)
【서】 더위먹다(中暑之病)
【약】 병(病)
【제】 병들다(病)
【비】 손 시리다(手冷)
【은】 두드러기(皮外小起)
【확】 목에 걸리다(物在喉)
【개】 목구멍 병(喉疾)
【녕】 병들다(病)
【뢰】 의미 미상
【징】 적취(腹中結塊)
【묵】 의미 미상
【변】 골절풍(骨風疾)
【염】 종기(瘡)
【로】 종기(癰類); 체증(痞)
【력】 연주창(筋結病)
【곽】 곽난(吐瀉); 토악질하다.
【소】 병(病)
【몽】 병든 사람 걷다(病人行)
【기】 병들다(病)
【영】 병이 생기다(病作)
【선】 마른 옴(乾瘍)
【비】 기운 가득하다(氣滿)
【라】 병(病)
【리】 병으로 파리하다(病疲)
【련】 병들어 몸 오그라지다(病體拘曲)
【련】 병들어 몸 오그라지다(病體拘曲)